2013-03-20 Wed

<2013.3.15 鶴岡公園 撮影>
少し日が傾いてきた頃にここへ来たので、遠目で見るとツツジ、いやツバキ? という感じでした。あまり目立つ木でもなく、名札でも無ければ、ただ通り過ぎてしまうような木でした。

<2013.3.15 鶴岡公園 撮影>
この木は、ドングリの生る常緑広葉樹です。このウバメガシ。名前が少しユニークです。その由来は、春先の若芽がの色が、おばあさんの肌の色や馬の目の色に似ているってところから付けられたといわれているそうです。馬の目の色に似ていなければ、オジメガシになっていたかもしれませんね。・・・
この木について、いろいろ調べているうちに、樹木の進化、備長炭としての魅力という点で興味が増しました。
スポンサーサイト